「ガンになって良かった」私を救った“感謝脳”の力
今日(令和6年12月10日)発売された、『感謝脳』を読みました。この本で語られる「感謝脳」とは、どんな出来事にも「ありがとう」と感謝できる心の在り方を表しています。 私は、今年(令和6年6月)胃ガンを患い、手術をし、胃を… 続きを読む »
今日(令和6年12月10日)発売された、『感謝脳』を読みました。この本で語られる「感謝脳」とは、どんな出来事にも「ありがとう」と感謝できる心の在り方を表しています。 私は、今年(令和6年6月)胃ガンを患い、手術をし、胃を… 続きを読む »
仏教の「空(くう)」を広めた、龍樹という天才的な人物がいます。この「空」によって、仏教はシンプルな教えになり、誰でもだいじょうぶな仏教、「だいじょう仏教」(大乗仏教)が生まれました。 「空」とは何かすべては「幻」。この世… 続きを読む »
ブッダは「本当の自分」に辿り着けなかったそうです。そこで悟ったのは、「無我」→「自分とか、ない」ということです。自分がないのに探していたら、それは苦しいことです。「無我」とは、自分とは、ただの妄想。この世界はすべてつなが… 続きを読む »
個別性の高い、対人援助職。人は合理性だけで行動しません。正しい知識、理論、経験から得た方法論を伝えても、上手くいかないことが多いと思います。予測しがたい環境変化の影響を受ける現状では、蓄積されたデータから導き出された「答… 続きを読む »
いまだに、認知症に対する偏見は存在しています。・ルールや慣例のこだわりから、困りごとに対応してもらえない・昔からのイメージ・偏見で「認知症」と一括りにされる・「何もできない」扱いを受ける・疾患や症状の知識がなく、厳しい対… 続きを読む »
若年性認知症認知症になった方の息子さんのエピソードです。 母親から、「私認知症になったよ」と告白される。でも、息子さんは「認知症になってもいいじゃん」と答えてくれた。しかし、認知症のことを知らずに答えたことだった。それか… 続きを読む »
わたしのビジョンは「認知症になっても、その人らしく生きることができる社会を」です。このビジョンに少し疑問を持ち始めました。 私は人の役に立ちたいと思っています。しかし、「社会を変える」ということに違和感を持ち始めたのです… 続きを読む »
「相見互い」とは、「世の中、持ちつ持たれつ。お互い様ということだけではない。恩の巡り合わせ。」という意味ではないかと思います。 一般的には、「お互いの意見を尊重し、理解し合う姿勢を持って対応すること」を意味します。特に人… 続きを読む »
今のAIに100%を求めてはいけません。統計的、確率論的に判断しているからです。だから、自分の判断や、理解力、そして想像力が求められると思います。 これは、認知症ケアにおいても必要ではないでしょうか 2つの選択肢があると… 続きを読む »
自分のファンになって頂くために、必要なこと。 それは、『お客様を、「喜ばせる」、「心が動くこと」をとことん考えること。そして、行動すること。たとえ、それがお金にならなくても、「ファン化」につながる』 そして、ギブの精神を… 続きを読む »