
初めまして。
メンタルヘルスアドバイザー/自分らしさ専門相談員
西澤 優佑と申します。
認知症ケアの専門性を持ちながら、当事者視点と音楽的表現を通じて、病気や障がいにかかわらず、あくまでも「人と人との営み」として、「心の平穏を届ける」ことを使命として活動しています。
自分自身がメンタル疾患(寛解していますが)をもち、ガンを経験したことで、
「自分らしく生きることが、心の苦しみを軽くすることができる」
と体感しております。
そのことからも、
「自分らしく、自分の人生を生きることが出来ることを保障する社会を創る」
ことをビジョンとして掲げています。
詳しくはこちらをご覧ください👇
🔹 「自分らしさ」が、心の苦しみを救う。
https://otoshiyorinoegao.com/2025/06/28/「自分らしさ」が、心の苦しみを救う。/
『これまで私が生きてきた道のり』
「自分らしさ」が生きていく力になる。
https://otoshiyorinoegao.com/2025/06/29/七難八苦の人生。「自分らしさ」が、生きていく/
🍀現在提供させていただいているサービス🍀
✨「対話」セッション ✨
自分らしさを大切にした、心を軽くする《「対話」セッション》を行っております。
「対話」とは、お互いの価値観を否定することなく、「安心感」の中で、自由に語り合うコミュニケーションです。フィンランドでは、治療としても用いられています。
◎ご相談内容としては、
・気がかりなことが、頭から離れなくて苦しい
・ストレスフルな毎日に、心身ともに疲れていて辛い
・日々の介護で心身の負担が大きいなどです。
ご自身で些細な悩みと感じていることも、その背景には様々な課題があります。
お気軽にご相談ください。
施設職員の方向けのメンタルヘルスとしても行っております。
◎料金:「対話」セッション(60分)+アフターケアとしてのフォローセッション(60分)※時間は目安です
2つを1セットで10,000円です。(遠方の場合、交通費を頂くことがありますのでご了承ください。)
初回8,000円で承らせていただきます。
施設職員の方のメンタルヘルスとして、毎月継続利用の場合、料金はご相談させてください。
心理カウンセラーとも提携しております。必要に応じて、ご案内させていただきます。
※対面、オンライン(zoom)どちらも対応しております。
対面のセッションでは、ご希望に応じて、心身の健康のために、
相談者様に合ったアロマと、ミネラルのドリンクもご用意しております。
お申し込みはこちら👇
https://forms.gle/d64FLDvcu6RQ1zyZ8
🎹キーノートセッション(歌+語りのメッセージ)🎸
認知症や、「想い」をテーマにしたオリジナル曲などの、
ギター弾き語りやピアノ演奏と短いスピーチ。
☆彡イベント、講演、地域交流会などに対応させていただきます。
料金はご相談させてください。
お申し込みはメールかお電話でお願いします。
sabu808ynwb@gmail.com
☎090-9353-2966
🍀認知症紙芝居🍀
紙芝居を使って、認知症をわかりやすくお伝えします😊
〇このようなお悩みをお持ちの方へ
地域で認知症の啓発活動をしたい
認知症をもつ方の介護をされていて、困りごとがある
介護の仕事を始めたばかりで、認知症の知識がなくて不安
紙芝居を通じて、様々なご質問にお答えさせていただきます。
また、ご希望に合わせて、紙芝居と音楽も一緒に提供させていただきます。
私は、長野県安曇野市在住ですが、何処へでも飛んでいきます✈
交通費などありますので、料金などはご相談させてください🙇
お申し込みはこちらのメールにメッセージをお願いいたします👇
sabu808ynwb@gmail.com
もしくは、お電話でも大丈夫です☎
090-9353-2966
📚施設研修📚
テーマは、
「認知症」
「対人援助職としての価値や倫理。(対人援助職に求めらる姿勢)など
料金:2万円~ 応相談(柔軟に対応させていただきます)
お申し込みは、電話、またはメールでお願いいたします。
sabu808ynwb@gmail.com
☎090-9353-2966
このような活動を通じて、心に苦しみを抱えている方の重い荷物を、
少しでも軽くできたらと考えています。
そして、活動の輪が広がって、みなさんの“心の平穏”がおとずれるよう、
今できる最善を尽くしていきます。
よろしくお願いします🙇
・保有資格
精神保健福祉士
介護支援専門員(ケアマネジャー)
認知症ケア専門士
介護福祉士
認知症介護実践者研修修了
小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修修了
島村楽器主催イベント「アコパラ2017(アコースティック演奏のコンテスト)」松本地区代表
📌【プロフィールに添えるおすすめ記事】
🔹 1. 「働く」よりも大切なこと
https://otoshiyorinoegao.com/2025/05/27/「働く」=「生きる」ということではない/
🔹 2. 私が「心の平穏を届ける」ために必要なのは、社会保障制度の架け橋となるための社会保障制度のスペシャリストである理由
https://otoshiyorinoegao.com/2025/05/18/私が「心の平穏を届ける」ために必要なのは、心/
🔹 3. 自分の尊厳を守るために命を懸けて臨んだこと
https://otoshiyorinoegao.com/2025/05/23/自分の尊厳を守るために命を懸けて臨んだこと/
🔹 4. 専門性は横に置いておきたい。
https://otoshiyorinoegao.com/2025/06/05/専門性は横に置いておきたい。/
🔹 5. 『The Crisis』〜どうしても伝えたかった想い〜
https://otoshiyorinoegao.com/2025/06/08/『the-crisis』~どうしても伝えたかった想い~/
🔹 6. 最後の夜勤
https://otoshiyorinoegao.com/2025/05/15/最後の夜勤/
🔹7.「支援」に変わる、私なりの表現~「手繋ぎ」~
https://otoshiyorinoegao.com/2025/07/01/「支援」に変わる、私なりの表現~「手繋ぎ」~/
🎶 私のオリジナル楽曲をどうぞ(認知症の歌)
🔹 「忘れることはないから」
🔹 「幸水」
🔹 「頼り合い」
🔹 「頼り合い、Live」
🔹 『The Crisis』〜どうしても伝えたかった想い〜(演奏動画)