認知症ケア~自分から話をしなくなる~

投稿者: | 2023年5月25日

認知症の方で、

・話すことは問題なくできる方

・話かければ、普通に会話できる方

だけど、「自分からは話をしない」

そんな方いらっしゃいませんか?

「認知症」という診断を受けて、周りが「何もできない人」

間違った認識を、してしまうことがあると思います。

その結果

・一人で外出させない

・買い物をさせない(財布を持たせない)

・料理をさせない

など

まだ、「自分でできる力を奪ってしまう」

そうすると、ご本人としては

・自信を失ってしまう

・落ち込んでしまう

そんな心情になり

「周りに迷惑をかけて申し訳ない」

そんな思いから

自分から話す、発信することを、止めてしまうことが、往々にしてあります。

「自分でできることは自分で行う」

これを奪われてしまったら、誰もが自信を無くしてしまうのではないでしょうか。

また、落ち込んでしまわないでしょうか。

認知症でなくても、

「自分でできることは自分で行うこと」

また

「やろうとしていること」(目的意識)

これを奪わないような、支援が必要です。

また、普段の人間関係の上でも必要なのではないかと思います。