投稿者「サブ」のアーカイブ

サブ について

例え、認知症を患っても、その人らしく生きることができる社会を作るための活動をしています。

認知症ケア日記~援助者は指導者ではない~

私の勤める施設で、昼食後に昼寝をしていただいています。 しかし、昼寝の習慣がない方もいるし、昼寝をしてもすぐに「帰らなきゃ」と、起きてくる方もいらっしゃいます。 それぞれの生活習慣があります。そこで、昼寝することを強要す… 続きを読む »

不確実性を力に変える!ネガティブ・ケイパビリティがあなたの人生をどう変えるか

ネガティブ・ケイパビリティとは、答えを急がず、答えの出ない状況に耐えながら、物事の本質を見極めていくことです。 現代は「VUCAの時代」と言われています。 ・不安(Volatility) ・不確実(Uncertainty… 続きを読む »

メタ認知が鍵!認知症の早期発見早期治療!

認知症は、早期発見早期治療が大切とされています。 しかし、早期に発見して病院に行って、認知症とわかった瞬間から、「何もできない」「なにもわからない人」とレッテルを張ってしまうことが往々にしてあります。そうなってしまうと、… 続きを読む »

認知症の方とかかわるすべての人へ:お茶会から学ぶ大切な教訓

事例 お茶会を開きました。 まずは、自己紹介をします。恥ずかしがる方もいらっしゃいましたが、拍手と感謝で、ポジティブにフィードバック。 そのあとは、「若い頃に登場して驚いた家電」についてお話をしました。 導入として「so… 続きを読む »

音楽療法でつながる!認知症の方と介護者の心

音楽やアートを通じた認知症患者のサポート 認知症を持つ方々が直面する課題(記憶障害、見当識障害等)に対処して、生活の質を向上させるための非薬物療法の一つです。このアプローチでは、音楽や美術といった芸術活動を通じて、認知症… 続きを読む »

尊厳を守る認知症ケア:2024年の研修義務化が変えるもの

2024年度から、介護職員を対象に、認知症に関する研修が義務化されます。この制度の導入は、認知症の方々に対する理解を深め、適切なサポートを提供できるよう、介護職員の対応力を向上させることを目的としています。研修には、認知… 続きを読む »

「気持ちが楽になる 認知症の家族との暮らし方」の紹介

認知症の方の介護をされているご家族は、本当に大変な思いをしながら、ご本人と毎日暮らしていらっしゃると思います。そんなストレスフルな気持ちを,楽にしてくれる本です。様々な場面を通じて、どんな対応がいいか、医師のコメント付き… 続きを読む »

あなたの脳を救う!糖質カットで予防する認知症対策!

認知症=生活習慣病と言っても過言ではありません。 なので、認知症を予防するためには生活習慣を見直すことがとても重要です。 今回は、「炭水化物や甘いものを避ける!」ということを、お話します。 炭水化物や甘いものを避ける理由… 続きを読む »

自己受容の旅~障害を抱えながら見つけた人生の喜び~

※プロフィール(メニューから飛べます)にも書いてありますが、私は双極性障害(躁うつ病:気分がハイになったり、鬱になったりを繰り返す病気、障害)を持っています。 この障害のために、仕事を休んだり、長期的に休むことがしばしば… 続きを読む »