ケア日記~アシスト~
利用者さんで、ここの所認知機能の低下が著しい方がいらっしゃり、カンファレンスを開きました。 一人でできなくなったことを全て代わりにやってしまうような意見が出ていましたが、一緒にやればできる力をその方は持っています。代わり… 続きを読む »
利用者さんで、ここの所認知機能の低下が著しい方がいらっしゃり、カンファレンスを開きました。 一人でできなくなったことを全て代わりにやってしまうような意見が出ていましたが、一緒にやればできる力をその方は持っています。代わり… 続きを読む »
今日施設入所する方がいらっしゃいます。事前にパンフレットを一緒に見ながら、この施設の良いところ等お話しながら、これからこの施設に入ることをお伝えしました。ただ、「施設に入る」というのは、まだまだ敷居が高いというか、ネガテ… 続きを読む »
アルツハイマー型認知症の方で週1回の通い(デイサービスのようなもの)のサービスを使って頂いている方がいます。しかも、お昼ご飯前に帰るという短時間の利用でした。しかし、少しずつ通いに慣れて、入浴もできるようになり、今ではお… 続きを読む »
退院してからも自宅で寝ていることが多い方がおり、先月より関わらせていただいている方がいらっしゃいます。 最初は通い(デイサービスのようなもの)も訪問も、必要ないとおっしゃっていて、焦らず介護保険上での訪問というよりも、話… 続きを読む »
ご家族より「今後どのような支援が必要になっていくか相談したい」とのお話がありました。 どのようにお話しようか迷いました。認知症の中核症状や周辺症状、そのような話をしても、人それぞれ症状は違うし、どのように進行していくかも… 続きを読む »
最近利用しだした利用者さんですが、尿意もあり、失禁もないのですがリハビリパンツを使用しています。 リハビリパンツを使用する際には抵抗があり、布パンツから移行するのに時間がかかるとともにご本人の自尊心も傷ついてしまいます。… 続きを読む »
「ACP入門 人生会議の始め方ガイド」という本を読みました。 ACPとは、アドバンスケアプランニングの略です。判断能力が亡くなる前、また自分で今後のことを話すことが出来なくなる前に、どんなケアを望むのかということを事前に… 続きを読む »
今までご自宅の中には入らなかった(入れていただけなかった)方が、いらっしゃいます。 しかし、朝訪問すると、低体温、高血圧、顔面蒼白でした。利用者さんは具合いが悪い訳ではないとのことでした。心配になり、お昼にも訪問しました… 続きを読む »
記憶障害といっても様々な種類があります。 感覚記憶:見たもの、聞いたものを記憶するものです。およそ2秒間覚えていることができます。 短期記憶:15秒から30秒覚えていることができます。(加齢の影響はほとんどありません) … 続きを読む »
夜勤の日 「何か苦しい」 「どうされました?」 「なんか変なの」 「何が変なんですか?」 「人生。そんなこと考えても仕方ないけど・・考えちゃう」 「わかっていても考えてしまいますよね。睡眠がとても大事で気持ちも落ち着きま… 続きを読む »