心を込めて設計❣ 認知症の方のための住環境ガイド
皆さんは、「心の平安」を求めて何をしますか? 私たちは日々の暮らしの中で、さまざまなストレスや不安を感じることがあります。 認知症の方は、ストレスや不安が常に付きまといます。そのため、認知症の方にとっての「心の平安」は、… 続きを読む »
皆さんは、「心の平安」を求めて何をしますか? 私たちは日々の暮らしの中で、さまざまなストレスや不安を感じることがあります。 認知症の方は、ストレスや不安が常に付きまといます。そのため、認知症の方にとっての「心の平安」は、… 続きを読む »
バイスティックの7原則とは、アメリカの社会福祉研究者のバイスティックの著書「ケースワークの原則」のなかで示されたものです。対人援助技術のもっとも基本的で根本的な行動原則です。 認知症ケアでも、知っておいて欲しい7原則です… 続きを読む »
誰もが生きやすい地域環境とはどんなものでしょうか? 先日の認知症ケア学会のブロック大会に参加してきました。 大会で学んだことと、今まで勉強してきたことがリンクされました。 個人的な見解ですが、ご興味ありましたら読んで頂け… 続きを読む »
「認知症ケア」という言葉を気にも留めず使っている方(私もそうです)は多いのではないでしょうか? 今回、改めて「ケア」とは何か、考えていきたいと思います。 目次 ①「ケア」とは? ②共感的理解とは? ③社会的浸透理論(簡単… 続きを読む »
ご家庭で、もしかしたら認知症かもしれない!もしくは、対応に困っているがどうしたらいいかわからない! そういった時、まずは市区町村の地域包括支援センターへ相談に行きましょう。その場で解決できないような場合等に、認知症初期支… 続きを読む »
①BPSD(行動・心理症状)とは ②幻覚・妄想・焦燥・攻撃性に対する薬物治療 ③抑うつ・無気力(アパシー)に対する薬物治療 ④不安・緊張・易刺激性 ⑤薬物に頼らないアセスメント ⑥まとめ ①BPSD(行動・心理症状)とは… 続きを読む »
「できるだけ在宅での生活を送りたい」と、お考えの方、ご家族様は多いと思います。 最期まで在宅で生活を送ることができるケースもあるかと思いますが、 「在宅生活の限界点」というものがあり、次の生活場所を考えなくてはならない時… 続きを読む »
「認知症の方の息子さんを夫と間違えたりする」というような経験をされたことはありませんか? 「昔のことはよく覚えている」ということは、ご存じの方も多いと思います。 昔の記憶を想起(思い出すこと)すると、「現在」に触れること… 続きを読む »
認知症の方で、同じことを繰り返し仰る方が、ご家庭や事業所でいらっしゃるのではないでしょうか? 単に言ったことをすぐ忘れてしまうからでしょうか? 認知症の方は、実は自分の異変に気付いています。 「自分は何かおかしい」。そう… 続きを読む »
ご家庭や、サービス事業所で、お風呂のお誘いをすると入りたがらない方がいらっしゃると思います。 なぜお風呂に入ることに抵抗があるのか考えていきたいと思います。また、事例を通じて、どのように支援していったらいいのか考えていき… 続きを読む »