認知症ケア~ナラティヴ・セラピー~
ナラティヴ(物語)・セラピーとは 心理療法の一つです。 「問題」は、当事者や関係者に問題があると捉えがちです。 柱になる考え方は 「人も人間関係も問題ではない。問題が問題である」 ということです。 「問題を抱えた人」と「… 続きを読む »
ナラティヴ(物語)・セラピーとは 心理療法の一つです。 「問題」は、当事者や関係者に問題があると捉えがちです。 柱になる考え方は 「人も人間関係も問題ではない。問題が問題である」 ということです。 「問題を抱えた人」と「… 続きを読む »
認知症の方(認知症でなくとも)の災害時の対応で、不安に思うことはみなさんあるのではないでしょうか。 まず、災害時にご家族からの支援も難しい場合、どう対応すればいいか困ると思います。 そんな時は、まずは自治体にある地域包括… 続きを読む »
初めまして。私、現在介護現場でケアワーカー兼ケアマネジャーをしております。 最近の事例で疑問に思ったことがありました。 私が勤めている施設の利用者様のAさんが、地域住民に電話を何度もかけてしまったり、夜、突然地域のお宅に… 続きを読む »