「外在化」という考え方をご存知でしょうか。
外在化とは、本人が抱える不安や混乱、感情、問題を「自分自身の一部」として捉えるのではなく、外に出して扱う方法を指します。
心理学では特に、ナラティヴセラピー(物語療法)で使われる考え方です。
ナラティヴセラピーでは、問題や感情を「人」と切り離して考えます。ご本人やご家族が、その問題に押しつぶされず、冷静に関わる力を取り戻す手助けをします。
認知症ケアに応用すると、
たとえば、
ご家族が「母が怒りっぽくなった」と悩むときに、
→ 怒りっぽいということと、ご本人を分けて考えます。
ここで、問題にするのは「怒りっぽい」ということです。ご本人に問題はありません。
ご本人に問題があると捉えると、お互いに心苦しくなります。
問題と人を分けることで、冷静に状況を見ることができます。
そうすると、心に余裕が持てます。
ご本人が「私はダメだ」と感じているときに、
→ ダメなことがなんなのか可視化します。そして、ダメだと思っているご本人は、自分自身と可視化したものをわけます。自分自身を客観的に見ることができます。
そうすることで、自分を責めて自信をなくすといったようなことを避けることができます。
認知症ケアで、外在化を取り入れることで、客観的に状況を見ることができます。
冷静な心を持ってけあすることは、心穏やかに認知症介護する一つのコツです。
🧠 認知症セミナーのお知らせ
前回(令和7年3月)ご好評いただいたテーマを、さらにブラッシュアップして再度開催いたします。
🌱 テーマ:「心穏やかに認知症介護をするコツ」
内容
☆答えを急がない勇気を持つ姿勢でいることが、自分の非も、相手の非も許せるようになる!
☆認知症介護は、ご本人だけのケアではない!自分満たすことから始めましょう!
☆自分の価値観を守ることが最良のケアになる!心の底のポジティブな認知症観に気付きましょう!
💰 参加費:無料です
📌 こんな方におすすめ
- 本当は優しく接したいのに、イライラしてしまう
- 心が疲れている
- 抱えている課題の本質をしっかり捉えて介護したい
- 認知症介護で大切なことを知りたい
🗓 開催日程(選択制)
※開催日を追加いたしました
- 4月16日(水)
20:00~21:30 - 4月17日(木)
20:00~21:30 - 4月23日(水)
20:00~21:30 - 4月24日(木)
20:00~21:30
📩 ご都合が合わない方は、個別調整も可能です。
申し込みフォームの「お問い合わせ欄」に、第1~第3希望日をご記入ください(第1希望だけでもOKです)。
🧘♀️皆さまの心が少しでも軽くなりますよう、全力でお手伝いさせていただきます。
📎 お申し込みはこちら👇
https://forms.gle/MSCyYw2TaPEv7u7B9
📞 個別相談のご案内
👥認知症介護に関するお悩みを、1対1でじっくりお話ししてみませんか?
- 認知症介護で悩んでいる方
- ご家族やご自身が認知症と診断され、不安や戸惑いがある方
- どこに相談していいか分からない方
💬 ピアカウンセリングも行っています
私自身、メンタル疾患を経験しています。
同じような悩みを持つ者同士で語り合う「ピアカウンセリング」を通して、
安心できる居場所をご提供いたします。
📩 お申し込みはこちら
フォームにてご希望の日程などをご記入ください👇
🔗個別相談お申し込みフォーム