早期発見早期寄り添いが大切な理由

投稿者: | 2025年8月10日

認知症は「早期発見早期治療」が大切だと、
耳にした方が多いのではないでしょうか。

早期の認知症だとわかることで、多くの場合、
8割は、ご本人さんとのかかわり方で、進行を緩やかにする。
薬によって、症状の進行を緩やかにするのは、2割だと言われています

MCI(軽度認知障害)の時点で発見できれば、
可逆性(元に戻る)がありますので、
生活習慣を見直すなどして改善ができます。

しかし、
注意してほしいことがあります。

それは、
ご本人さんが、
自分自身の何らかの異変に気付いている状態の時です。

医療の力も大切ですが、
その前にして欲しいこと、
考えてみて欲しいことがあります。

いまだに、
「認知症になったら何もわからなくなる」
「認知症になったら人生終わり」
などの、
認知症観(イメージ)が根強くあります。

そういった、
認知症に対するとらえ方を持ち、
病院で認知症と診断されたときに、
ご本人さんはどう思うでしょうか。

自分事として考えてみたら、
落ち込むと思う方が多いのではないでしょうか。

実際に、
認知症の診断を受けたことで、
「もう人生終わりだ」
「家族に迷惑をかけたくない」
などの想いから、
うつ状態、
うつ病、
そして、
自死される方もいらっしゃいます。

早期に発見、または「もしかしたら認知症かな?」
と思うことがあった時に、
まずはご本人さんの「心」、「感情」に寄り添ってみて欲しいのです。

それが、
病院に行って治療をする前にすることだと
わたしは考えています。

認知症が進んで、
ご本人さんもご家族様も余裕がなくなると、
「寄り添う」ことも難しくなるケースもあります。

早期にご本人さんに寄り添うことで、
ご家族様への信頼感、
なにより「良い感情」が記憶されます。

かかわる人に「良い感情記憶」が残っていると、
ご本人さんも安心されます。

この「安心」が、
薬よりも症状の進行を遅らせます。

感情記憶は、
比較的最期まで残ります。

だから、
「早期発見早期寄り添い」ではないかと、
私は思います。

そしてわたしは、
認知症と診断されても、

「何もわからなくなるわけじゃない」
「人生終わりなんかじゃない」

そんな風に思えるように、これからも、
心の平穏を届け、認知症のイメージを変える活動を続けていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🍀関連記事🍀
・知らないことは罪じゃない。認知症への偏見を、優しく変えよう。
https://otoshiyorinoegao.com/2025/04/26/知らないことは罪じゃない。認知症への偏見を、/

・著書『認知症の人の主観に迫る 真のパーソン・センタード・ケア』~メタ認知と社会脳~
https://otoshiyorinoegao.com/2024/12/29/著書『認知症の人の主観に迫る 真のパーソン・/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🍀現在提供させていただいているサービス🍀

無料「対話」セッション

心の苦しみ、
生きづらさ、
抱えきれない悲しみ、
自分は何がしたいのかわからない、
やりたいことに踏み出せない、
介護をしているが辛い、
対人援助職(介護などの専門職)だけれど、自分のケアに疑問を感じている、
自己犠牲ばかりだ、
自分の人生を生きたい…等々、

「対話」する中で、

自分らしさへの気づき、
自分の強み、
今の課題への気づき、
心の重荷を軽くする、
明日からの行動への後押し、

そんな手繋ぎ( みなさんの力になりたいという想い )が
出来たらと思います。

お申し込みはこちら👇

https://kokoronoegao.net/day

🎹キーノートセッション(歌+語りのメッセージ)🎸
 認知症や、「想い」をテーマにしたオリジナル曲などの、
 ギター弾き語りやピアノ演奏と短いスピーチ。
☆彡イベント、講演、地域交流会などに対応させていただきます。
 料金はご相談させてください。
 お申し込みはメールかお電話でお願いします。
 sabu808ynwb@gmail.com
☎090-9353-2966

🍀認知症紙芝居🍀
紙芝居を使って、認知症をわかりやすくお伝えします😊

〇このようなお悩みをお持ちの方へ
地域で認知症の啓発活動をしたい
認知症をもつ方の介護をされていて、困りごとがある
介護の仕事を始めたばかりで、認知症の知識がなくて不安

紙芝居のあとに、介護相談にものらせて頂きます。
また、ご希望に合わせて、紙芝居と音楽も一緒に提供させていただきます。

私は、長野県安曇野市在住ですが、何処へでも飛んでいきます✈
交通費などありますので、料金などはご相談させてください🙇
お申し込みはこちらのメールにメッセージをお願いいたします👇
sabu808ynwb@gmail.com

もしくは、お電話でも大丈夫です☎
090-9353-2966


このような活動を通じて、心に苦しみを抱えている方の重い荷物を、
少しでも軽くできたらと考えています。

そして、活動の輪が広がって、みなさんの“心の平穏”がおとずれるよう、
今できる最善を尽くしていきます。

宜しくお願いします!

・保有資格
精神保健福祉士
介護支援専門員(ケアマネジャー)
認知症ケア専門士
介護福祉士
認知症介護実践者研修修了
小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修修了
島村楽器主催イベント「アコパラ2017(アコースティック演奏のコンテスト)」松本地区代表

🎶 私のオリジナル楽曲をどうぞ(認知症の歌)

🔹 「忘れることはないから」

🔹 「幸水」

🔹 「頼り合い」

🔹 「頼り合い、Live」