安心感」タグアーカイブ

100%を求めないケアが、心を軽くする理由

今のAIに100%を求めてはいけません。統計的、確率論的に判断しているからです。だから、自分の判断や、理解力、そして想像力が求められると思います。 これは、認知症ケアにおいても必要ではないでしょうか 2つの選択肢があると… 続きを読む »

認知症のご家族の不安を解消!毎日の電話に悩まないための方法

認知症の方が、ご家族に一日に何度も電話をかけてしまい、ご家族が疲弊してしまうことがあると思います。どのようにして、ご本人、そしてご家族にとって心身ともに楽になれるかを解説します。 ・ご本人と話をする まずはご本人と話をし… 続きを読む »

認知症世界への一歩~記憶障害を軽視しないために~

認知症を持っていて、記憶障害のある方に対して、 「今日は何月何日ですか?」 「さっき私(支援者)なんて言ったっけ?」 と質問するスタッフを見かけます。 視覚障害の方に対して、明らかに見えないのに 「これが見えますか?」 … 続きを読む »

認知症ケア日記~援助者は指導者ではない~

私の勤める施設で、昼食後に昼寝をしていただいています。 しかし、昼寝の習慣がない方もいるし、昼寝をしてもすぐに「帰らなきゃ」と、起きてくる方もいらっしゃいます。 それぞれの生活習慣があります。そこで、昼寝することを強要す… 続きを読む »

心を込めて設計❣ 認知症の方のための住環境ガイド

皆さんは、「心の平安」を求めて何をしますか? 私たちは日々の暮らしの中で、さまざまなストレスや不安を感じることがあります。 認知症の方は、ストレスや不安が常に付きまといます。そのため、認知症の方にとっての「心の平安」は、… 続きを読む »

認知症ケアの黄金ルール!バイスティックの7原則で変わる対応法

バイスティックの7原則とは、アメリカの社会福祉研究者のバイスティックの著書「ケースワークの原則」のなかで示されたものです。対人援助技術のもっとも基本的で根本的な行動原則です。 認知症ケアでも、知っておいて欲しい7原則です… 続きを読む »

誰もが生きやすい地域環境づくりへの挑戦~認知症ケア学会ブロック大会を終えて~

誰もが生きやすい地域環境とはどんなものでしょうか? 先日の認知症ケア学会のブロック大会に参加してきました。 大会で学んだことと、今まで勉強してきたことがリンクされました。 個人的な見解ですが、ご興味ありましたら読んで頂け… 続きを読む »

認知症ケア~なぜ同じことを繰り返し言うのか~

認知症の方で、同じことを繰り返し仰る方が、ご家庭や事業所でいらっしゃるのではないでしょうか? 単に言ったことをすぐ忘れてしまうからでしょうか? 認知症の方は、実は自分の異変に気付いています。 「自分は何かおかしい」。そう… 続きを読む »

認知症ケア~レビー小体型認知症とは~

レビー小体型認知症(びまん性レビー小体病)とは、レビー小体と呼ばれる、脳内の異常なたんぱく質(αシヌクレインともいいます)の沈着により、運動機能の低下や精神症状が現れる認知症です。 レビー小体型認知症 ①症状 ②診断 ③… 続きを読む »

認知症ケア~家族としての当事者への関わり方~

ご家族として、ご本人にどのように関わっていいか困ることはありませんか? ご家族にはご家族の事情、または歴史もあります。なので、これからお伝えする内容は参考の一つにしていただけたら幸いです。 「ご家族としてのご本人への関わ… 続きを読む »