
私の大切な仲間である、
無藤トゥモローさんが、夢であったステンドグラスの個展を開催しているということで、神保町まで行ってきました。
ステンドグラスは、無藤さんの人柄を表すような、優しいデザインでした。ガラスをよく見ると、ガラス自体に模様があり、一つ一つのパーツに意味が込められているようでした。
ある作品では、「数列から黄金比を出して、ガラスの配置を考えた」ものもありました。
「太陽と月」テーマにした作品は、「陰と陽」を表しているとのこと。
そのアンサーソングのような、去年無藤さんが作りたいと語っていた作品があります。
その作品は、三位一体を表現しいます。
三位一体とは、三つの力がバラバラではなく、一つの方向へ向かっている状態。
「陰と陽」どちらも必要なもので、バランスが大事。
そして、バランスをとりながら、協力をしながら、夢へ、目標へ、希望に向かって行く。
そんな大切なことを作品、そして無藤さんの優しさが教えてくれました。
もし私が、ステンドグラスをただ眺めて、
「きれいだな」
「いい作品だな」
で終わらせていたら、この学びは得られませんでした。
作品の素晴らしさに惹かれ、無藤さんとお話する中で、作品の「きれいだな」のもっと奥深いものに触れることができました。
きっと無藤さんは、もっともっと深い意味をもって、ステンドグラスを創ってらっしゃると思います。
今年(令和7年)8月6日~8月10日まで三重県の画廊
9月1日~10月31日まで、西麻布アルクール
で個展を開催するとのこと。
ステンドグラスという芸術の本質に、
私も少しでも近づいてみたい――そう思わせてもらえる時間でした。
無藤さんの夢にふれて、エネルギーを頂きました。
自分の書斎に、無藤さんのステンドグラスを飾ることができるように。
そのためにも、頂いたエネルギーを使って、私の夢も実現させます。
「認知症になっても、その人らしく生きることができる社会を」
というビジョン。
そして、
『「心をあつかう人」としてのジェネラリストになる』
という目標。
「世の中のすべての人の、心の安寧をもたらしす」
という夢。
そのために
自分の人生を生きて、人の夢を全力で応援していきたいと思います。
よくぞご来場くださいました^_^!
ありがとうございます♪😊
素敵なブログとウェブサイトに
坂上さんの願いが込められていて
参考図書↓↓↓
介護保険情報↓↓↓も
ぜひご覧いただきたいです
無藤さん、こちらこそありがとうございます!
ブログ、参考図書ごらんになっていただけるとのこと。
とても嬉しいです!
このウェブサイトの元は知人に作って頂いたんですが、
リニューアルでウェブ心理塾の根立さんに作って頂いたんです。
私も素敵な仕上がりに感謝です。
これからもブログ書いていくので、お時間のある時に読んで頂けたら嬉しいです!