自分らしさ」タグアーカイブ

「自分らしさ」をみつけ、表現者になるということ

「自分らしさ専門相談員」として「表現者」でありたい。そのために「安曇野コレクション」とい舞台で、ウォーキングを通して自己表現に挑戦します。きっかけはminoriさんの「Mr.Japanに挑戦したら?」という一言。姿勢を整えることが、自分らしくあるための第一歩であり、過去を乗り越え未来の困難を乗り越える糧になると信じています。

「支援」に変わる、私なりの表現~「手繋ぎ」~

「支援」という言葉に、ずっと違和感がありました。専門性より、人と人の営みでありたいから。

たどり着いたのは、「手繋ぎ」という言葉。

それは、「自分らしさ」への手繋ぎ。
行動への橋渡しであり、行動が「自分らしさ」を生む。

心も軽くなる、その「手繋ぎ」の想いをブログで綴りました。

七難八苦の人生。「自分らしさ」が、生きていく力になる。

「私が考える『心の苦しみを救う』ということ。それは、『自分らしく生きることに力を添える』ということです。」

「社会で一番保障されなければならないのは『自分らしく、自分の人生を生きる』ということです。」

「みなさんに『自分らしく生きて欲しい』と強く願っています。そしてそのために、みなさんの『自分らしさをもって生きていく』力になりたいと強く思っています。」

「自分らしさ」が、心の苦しみを救う。

認知症ケア専門型ケアマネジャーとして活動してきた私が、がんやメンタル疾患を経験し、辿り着いた答え。それは「自分らしく生きること」が心を救うという確信でした。誰もが自分らしく生きられる社会をつくるために、「自分らしさ専門相談員」として新たな一歩を踏み出します。